Houdiniかんたんレシピ1 動画リンクまとめページ

こちらのページでは、Houdiniかんたんレシピ2 の公開にあわせて、前作の「Houdiniかんたんレシピ 1」の動画のリンクをまとめて、ご紹介しています。かんたんレシピ2 と一緒に、かんたんレシピ1の動画も合わせて、ご視聴ください!


動画一覧(タイトル):

 

【かんたんレシピ1のブログ記事について】

Houdiniかんたんレシピ 1には、チュートリアル動画のほかに、インディゾーンHoudini情報日本語ブログ に記事を掲載しています。
動画とあわせて、記事のリンクもまとめていますので、こちらも合わせてご参照ください!

【Houdiniかんたんレシピとは?】

『Houdiniかんたんレシピ』は、Houdiniを使っていく上で、基本的なことですが基本すぎてチュートリアル等で紹介されないような、ちょっとしたTipsや、ニッチな機能を紹介していくシリーズです。

動画一覧

 

レシピ1:Tool Options

こちらの動画では、「Tool Options」についてご紹介しています。
Houdiniで基本オブジェクトのBoxやSphere、Curve等を作成したい場合、シェルフやView上でTabキーを使用しますが、Viewペーンの右上にあるTool Optionsボタンで、その作成時にオブジェクトをどこの階層に作るのかの設定をすることが出来ます。

▼ブログ記事はこちら▼

下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「Tool Options」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!


 
 

レシピ2:Geometry Display Option

こちらの動画では、「Geometry Display Option」についてご紹介しています。
Geometry Display Optionは、プロシージャルワークフローの結果を見ながらパラメータを修正したい場合や、Viewer上でインタラクティブに修正したい場合、こちらのオプションを活用します。

▼ブログ記事はこちら▼
下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「Geometry Display Option」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!


 

レシピ3:Templateフラグ

こちらの動画では、「Templateフラグ」についてご紹介しています。
Templateフラグを有効化することでそのノードがゴースト表示されるため、それを見ながら別のノードを編集することができます。

▼ブログ記事はこちら▼
下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「Templateフラグ」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!


 

レシピ4:他のObjectを参照しながらノードを編集

レシピ1~3では、Geometry Display Optionやtemplateフラグで同じObject内のノードベースで別のノードを参照する方法を紹介しました。
それでは、/objレベルにある、別のObjectを参照しながらノードを編集する時はどうすればいいでしょう?こちらのレシピでは、Viewer右上のアイコンを切り替える設定について、ご紹介しています。

▼ブログ記事はこちら▼

下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「他のObjectを参照しながらノードを編集」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!


 

レシピ5:NetworkPane でのノードの作り方

こちらの動画では、「NetworkPane でのノードの作り方」について、ご紹介しています。ノードを作る方法はシェルフから作ったり、Tabメニューから呼び出したりといろいろ方法がありますが、NetworkPaneを使用して、直接ノードを作る方法についてご紹介しています。

▼ブログ記事はこちら▼
下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「NetworkPane でのノードの作り方」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!


 

レシピ6:Ladder Menu

こちらの動画では、「Ladder Menu」について、ご紹介しています。
Ladder Menu は数値のパラメータを真ん中ボタン(スクロールホイールボタン)クリックで出てくる数値操作用のメニューで、マウス操作で数値を変更できる便利な機能です。

▼ブログ記事はこちら▼
下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「Ladder Menu」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!


 

レシピ7:Handle操作

こちらの動画では、「Handle操作」について、ご紹介しています。
Viewer上でObjectやコンポーネントの移動、パラメータの操作等でマニュピレーターHandleが使えます。こちらの動画では、それを簡単にご紹介しています!

▼ブログ記事はこちら▼
下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「Handle操作」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!


 

レシピ8:Reference Copy(チャンネル参照)

こちらの動画では、「Reference Copy(チャンネル参照)」について、ご紹介しています。HoudiniのReference Copy(チャンネル参照)は、他のパラメータを参照する基本中の基本のExpressionでch()関数を使います。
よく使う関数なので、手で打つだけでなく簡単にメニューから作成する方法が用意されています。それを簡単にご紹介しています!

▼ブログ記事はこちら▼
下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「Reference Copy(チャンネル参照)」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!


 

レシピ9:Pre Transform

こちらの動画では、「Pre Transform」について、ご紹介しています。
Pre Transformは、Sceneレベルでノードをワイヤでつなぐと親子関係になります。
通常、移動しているGeometryに対して親子関係を設定すると、子を親につないだ時に自動的に親からの相対位置に移動します。こちらの動画では、それを簡単にご紹介しています!

▼ブログ記事はこちら▼
下記のリンクでは、インディゾーンHoudini情報日本語ブログの「Pre Transform」の記事を掲載しています。下画像をクリックして、記事も合わせてご参照ください!

 

チュートリアル動画 / ブログ記事の参照先

▼YouTube / IndyZoneチャンネル

こちらの記事で紹介したセミナー / トレーニング動画は、YouTube IndyZone チャンネルで公開しています。IndyZoneチャンネルも合わせてご視聴、チャンネル登録をよろしくお願いします!

▼インディゾーン Houdini情報日本語ブログ

SideFX社製品「Houdini」のアップデート情報や新たに追加された機能情報などは、弊社Houdini情報日本語ブログにて記事を公開しています。

こちらもあわせてご参照ください!

Houdini について

Houdiniは、優れたパフォーマンスと飛躍的で使いやすい新機能を併せ持ち、あらゆるCGプロフェッショナルに、パワフルで使いやすい3Dアニ メーションのユーザエクスペリエンスを提供します。CG業界のUI標準に合わせて設計された新しいユーザインターフェースにより、制作時間を大幅に削減し、プロダクションパイプラインの柔軟性を高めるパフォーマンスを享受することができます。

Houdini の製品詳細・ご購入はこちら