現在、弊社で行なっている チャレンジ USD コンテスト 2023 と連動して、国内外のUSDに知見のある方々との交流を図ることを目指します。
Universal Scene Description(USD)は、オープンソースの3Dグラフィックスデータの相互運用性を改善するために Pixar Animation Studios によって開発されたテクノロジーです。USDは、複数のアプリケーションやプロダクションワークフローで3Dデータを効果的かつ効率的に共有できるようにするためのオープンで拡張可能なフレームワークです。
※詳細および講演者情報は順次アップデートします。
※リアルイベントとなります。
【イベント名】
OpenUSD Tech Summit 東京 2024
【開催日時】
3月5日(火) 18時-21時 前夜祭 (USDコンテスト授賞式)
3月6日(水) 10時-16時 プレゼンセッション(開始時間遅らせる可能性あり)
【開催場所】
浜松町コンベンションホール&Hybridスタジオ [A&B]
〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目3番1号
日本生命浜松町クレアタワー 5F
地図・アクセス方法はこちら
※オンラインでのライブ配信はありませんが、後日弊社YouTubeチャンネルでアーカイブ配信予定となります。
【目的】
日本のCG/VFX関係者がUSDの利点や最新の開発に関する知識を深め、コラボレーションと情報交換を促進する。
【参加費】
無料
【定員】
100名
【主催】
株式会社インディゾーン
【スポンサー】
 
  
 
【協賛】

【会場案内図 (5Fフロアマップ)】
浜松町コンベンションホール&Hybridスタジオ 5F 大ホールA & B

講演者
・Luca Pataracchia 様 SideFX Senior Production Consultant, Vancouver Canada
・手島 孝人 様
・吉阪 豊 様 NVIDIA
※今後も講演者を追加します。ご期待ください!
セッションのハイライト
1. USD入門セッション
 ・USDの基本概念とワークフローの理解
 ・USDのデータ構造と階層的なシーングラフ
 ・インターオペラビリティと異なるアプリケーション間でのUSDの利用方法
2. 最新のUSD機能と開発
 ・最新バージョンのUSDでの新機能の紹介
 ・開発者向けのベストプラクティスとヒント
 ・プラグインや拡張機能の作成方法
3. USDを活用したプロダクションワークフロー
 ・USDを使用した実際のプロダクションケーススタディ
 ・USDを導入する際のベストプラクティス
 ・CG/VFXプロフェッショナルのための実用的なヒントとトリック
参加メリット
- USDの基本を理解し、プロダクションワークフローの最適化
- 最新の開発トピックに関する洞察を得る
- 日本のゲーム開発およびCG/VFXコミュニティとのネットワーキングの機会

