2024年3月6日(水)、OpenUSD Tech Summit 東京 2024を、浜松町コンベンションホール&Hybridスタジオにてリアル開催いたしました。
当イベントは、日本のCG/VFX関係者がUSDの利点や最新の開発に関する知識を深め、コラボレーションと情報交換を促進することを目的としており、大盛況のうちに終了いたしました。当日の講演内容は、弊社YouTubeチャンネルでアーカイブ配信いたします。
今回の動画は、株式会社日本CGサービス 痴山 紘史 様による、「USDのメリットとUnrealEngineでの現状」です。ぜひご覧ください。
なお、一部の講演動画に関しましては、講演者様のご都合により公開を控えさせていただきますので、予めご了承ください。
動画内容
USDのメリットとUnrealEngineでの現状
・CG/VFXにおけるUSDのメリットと課題 
・UnrealEngineでのUSD実装の現状
登壇者:
痴山 紘史様
株式会社日本CGサービス
目次 
0:00 OP 
0:20 講演者の挨拶&本日のテーマ 
3:28 映像制作環境の現状 
11:29 USDを使うメリット 
30:15 UnrealEngineのUSDの対応状況 
41:02 まとめ 
42:43 質疑応答
MC 長屋 菜々(ながや なな) 
・Twitter :https://twitter.com/Nagaya_7_?s=20 
・Instagram:https://instagram.com/nagaya_7_a?utm_...
前回までの動画
OpenUSD Tech Summit 東京 2024 ① Houdini Solarisを使用したUSDの紹介
USDについて
niversal Scene Description(USD)は、オープンソースの3Dグラフィックスデータの相互運用性を改善するために Pixar Animation Studios によって開発されたテクノロジーです。USDは、複数のアプリケーションやプロダクションワークフローで3Dデータを効果的かつ効率的に共有できるようにするためのオープンで拡張可能なフレームワークで、HoudiniのSolaris、Maya、Katana などで使用されています。

